冬空に舞い降りる男達。

どもお疲れ様です!

 

湯豆腐にポン酢は欠かせない!冬のご飯は週5でお鍋!

いつもあなたとクリーン大分のカジカワです( ◠‿◠ )

 

一年で一番寒い今日この頃。。。。。。

しかしながら、暦の上では立春。

寒さの中にもほんの少しづつ春の気配を感じます。

日の入りもすこーしづつ遅くなってますね。

季節は確実に移っていきます。

 

さてさて、そんな真冬日のとある1日。

大分市中心部のとあるビルの窓ガラス清掃を行なってきました。

 

フィックス(固定)の窓ガラスなので

内側から外側へのアプローチができません。

こういった場所はどうするの?と言いますと、、

高所作業車、または仮設ゴンドラによるアプローチ、それでも

難しい場所の場合は、、?

そう!

ロープアクセスによる高所作業です!

メインロープとライフライン。2本のロープに命を預ける

文字通り命懸けの作業です。

 

吊り元の強度確認・荷重、緊結の確認、ハーネスとロープ、ちゃんとライフラインとして機能するかの確認、、、

ロープや器具に破損がないか。。。

一つでもミスがあればそれは死亡事故・重大事故に即つながります。

高所からの落下は、自分だけじゃなく、全く関係のない他人をも巻き込む危険性もあります。

ミスしました、では許されません。全神経を集中して確認を行います。

 

そしてブランコに乗り込む際の恐怖心。

僕も1度体験させてもらいましたが、めちゃくちゃ怖いです。

足がすくむとはこの事です。

 

しかし、その恐怖心を乗り越えた先にあるのは

素晴らしい絶景。。。

ロープでしか行くとこのできない場所。

ロープでしか見ることのできない景色。

それを独り占めのが、ロープアクセス職人。

まさしく天空の職人です。

 

冬空に舞い降りる男たち。。。。。

ロープアクセス。

危険と隣り合わせの業務です。

いや、死と隣り合わせと言っていいでしょう。

わざわざ人間がしなくても。。。。

その言葉通り、ドローンでの窓ガラス清掃機材なども登場してきています。しかしながら、やはりまだまだ人間の手による細かい作業を代替できるまでには至っていませんし、

この地方のビル清掃にまで波及してくるには

コスト面からも、まだ相当な年月がかかることは確実でしょう。

 

だからこそ、ロープで外装清掃ができることは、その技術に磨きをかけ魂を込めれば強力な武器になりうるのです。

 

誰もやりたがらない。誰もできないからこそ

強力な付加価値が生まれます。

単なる逆張りではなく

AIやドローンを否定するでもなく

いいところを利用し認め合いながら

己の技術を高めていく。そんな職人でありたいと思います。

 

 

 

協力業者さんのお力添えで

無事、事故なく施工完了することができました。

 

ビルのガラス外装清掃はぜひ、弊社へお任せください(^ ^)